【魚類】サンマが激やせのナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は?30年研究する専門家が解説

【魚類】サンマが激やせのナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は?30年研究する専門家が解説

【魚類】サンマが激やせのナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は?30年研究する専門家が解説

sanma_fish87.jpg

秋が到来し、サンマが旬を迎えている。近年は漁獲量の減少から価格が高騰。都内デパートでは1匹2000円を超える値がつくこともある。大衆魚から高級魚になりつつあるが、一方で、今年は「細くて小ぶり」との声も相次ぐ。いったい、サンマに何が起こっているのか。サンマ研究30年の専門家を取材した。

サンマが”激やせ”のナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は? 30年研究する専門家が解説 | ENCOUNT

2:名無しのひみつ:.net
日本の漁業は50年前のまま
5:名無しのひみつ:.net
鯨の激増でプランクトン自体が減っているんじゃないの?
イワシもイカも小さいのばっかり。
養殖じゃなきゃ激ヤセした魚ばっかり売ってる。
6:名無しのひみつ:.net
獲れるときに獲れるだけ獲るから資源量が減る。
それを気候変動や近隣国の所為にするけど、
それ以上に獲って、それでも足りないから文句を言ってる近隣国から輸入してる。
結局は日本の漁業の体質が古いから。
育ちきる前のを獲ってるからやせてるとほざいてる。
子供達に借金を残すなと言ってる連中が、子供達の分の資源まで吸い上げてる。
15:名無しのひみつ:.net
>>6
そこじゃない。
漁獲量減ることであって、
痩せている問題ではない。
8:名無しのひみつ:.net
魚はダイエットブームなんだよ
10:名無しのひみつ:.net
まずサンマを寒冷な海水に生息する魚か
それとも温暖な海水に生息する魚か
そこから説明しないといけないのに
筆者はそんなの知らずに書いてるんだろ?
話にならないよ
11:名無しのひみつ:.net
サンマが分布する海域の表面水温は 7 ~ 25℃に及 ぶが、10 ~ 15℃の水温域で分布密度が高く、漁場が形成さ れやすい。
12:名無しのひみつ:.net
海水温の温暖化で適温の場所が減り
そこから成長に適したプランクトンも減り
結果的に小さなサンマになった
13:名無しのひみつ:.net
サンマは美味しいけど、
食べられるようになるまでに、
手間がかかり過ぎる(笑)
14:名無しのひみつ:.net
温暖化の影響で海水温が上がっている。
16:名無しのひみつ:.net
さんまも年をとったもんな
17:名無しのひみつ:.net
型は大きくなってきたけど身は相変わらずパサパサ

続きを見る

大地震・前兆・予言.comカテゴリの最新記事